トラブルとは起きてほしくない時に起きるものですね。
それにしても最悪のタイミングですね。
などなどいろんな人に迷惑をかけてたのはたったひとつのセンサーだったというオチですね。
そのセンサーが誤検知したのもセンサーを固定しているネジ1本のせいかもしれませんし
基盤のICチップ1個のせいかもしれません。
先日の10日に発生した新千歳空港の保安検査すり抜けによる再度保安検査をして、更に12日の今回の荷物が届かなかったというダブルパンチを食らった人はどれくらいいるのか気になります。
クレジットカードの航空便遅延費用補償については後日詳しく書くことにします。