はてなブログからWordPressに引越し先のサーバーとして、今回はエックスサーバー
を選びました。WordPressを使用する場合の移行先としてはエックスサーバー
は有名所ですが、第2の選択肢として最近はmixhost
も有名になってきました。
実は私も以前にmixhost
を使用したことがあります(今回比較に使えるデータはありません…)。今後はてなブログから引越しされる方のために比較をしてみました。
料金比較
初期費用
初期費用がかかるのはエックスサーバー
だけです。
最初の契約時のみ3,240円かかります。
はてなブログもmixhost
も初期費用は無料です。
月額料金
毎月必要な料金の比較です。はてなブログ以外はプランがいろいろありますが今回はスタンダードプランで比較します。
それぞれ契約期間で料金に差があるので1ヶ月当たりの料金をまとめました。
| 契約期間 | はてなブログPro | エックスサーバー | mixhost |
| 1ヶ月 | 1,008円 | – | – |
| 3ヶ月 | – | 1,296円 | 1,180円 |
| 6ヶ月 | – | 1,188円 | 1,080円 |
| 12ヶ月 | 703円 | 1,080円 | 980円 |
| 24ヶ月 | 600円 | 1,026円 | – |
| 36ヶ月 | – | 972円 | – |
こうしてみると、はてなブログが格安ですね(笑)
エックスサーバー
はこれだけ見ると一番高いという結果になります。
無料体験期間
サーバーをお試しで使える無料体験期間がそれぞれ設定されています。
| はてなブログPro | エックスサーバー | mixhost |
| 30日間 | 10日間 | 30日間 |
またしてもエックスサーバー
だけ無料体験期間が短いという結果になってしまいました(汗)
サポート体制
トラブル時にはサポート体制も重要になってきます。
| はてなブログPro | エックスサーバー | mixhost |
| メール対応 | メール対応 電話対応 | メール対応 |
エックスサーバー
のみ電話でも対応可能です。
なんとなくはてなブログの対応は遅い気がします。
データベース最大設置数
| はてなブログPro | エックスサーバー | mixhost |
| 最大10個 | 最大50個 | 無制限 |
10個もあれば十分な気もしますが、無制限というのはすごいですね!
SSL対応
| はてなブログPro | エックスサーバー | mixhost |
| 現時点で未対応 | 無料 | 無料 |
ここがはてなブログProの最大の弱点ですね。来年以降に独自ドメインにも対応するとは思いますが…
Webサーバー
| はてなブログPro | エックスサーバー | mixhost |
| 独自 | nginx | LiteSpeed |


ディスクスペース
| はてなブログPro | エックスサーバー | mixhost |
| 毎月3GB | 200GB(SSD) | 30GB(SSD) |
はてなブログは昔AWSを利用していたようですが今はどうなんでしょう。個人のパソコンでもSSDを体験するともうHDDには戻れないくらい体感速度が違うのでSSDは最高ですね。

ちなみにはてなブログから200記事ほど移行したあとのエックスサーバー
のディスク使用量は1.6GBくらいでした。
ブログメインならmixhost
の30GBでも大丈夫な気がします。写真やほかのデータも置く場合はもう少しあったほうが良いかもしれませんね。
同時アクセス時の耐性

実はこのブログもはてなブログ時代にリアルタイムアクセスが1000を超える事もありました。この時は流石に応答時間がかなり遅くなりましたがページが表示できないというエラー表示の事態にはならず耐えてくれました。
この時はAMP設定に切り替えてキャッシュを使ったのが効果があったかもしれません。
エックスサーバー
の耐性がどの程度あるかはこの記事で詳しく書かれてあります。
この記事によるとスタンダードプランではリアルタイムアクセスが1000くらいになると500エラーになり表示されなくなり、後日制限を食らうということでした。
その後、寝ログさんはmixhost
に引越しされました。
mixhost
の耐性がまだ未知数なことろはありますが、少し前に障害を起こしたこともありましたが評判もよく良さそうです。ただエックスサーバー
もSSDにして高速化と増強をしているので耐性が上がっている可能性もあります。
転送量の上限
エックスサーバー
のみ1日の転送量に上限が設定されています。

スタンダードプランのX10は1日70GBが上限となっています。
1ページの容量と月間PV数から自分の条件に当てはめてみて下さい。
| 1ページ[MB] | 1日のPV | 月間[万PV] |
| 1 | 70000 | 210 |
| 2 | 35000 | 105 |
| 3 | 23333 | 70 |
| 4 | 17500 | 53 |
| 5 | 14000 | 42 |
| 6 | 11667 | 35 |
| 7 | 10000 | 30 |
| 8 | 8750 | 26 |
| 9 | 7778 | 23 |
| 10 | 7000 | 21 |
はてなブログもmixhost
も転送量の上限は無制限です。
平均読み取り時間

はてなブログでは平均読み取り時間が18.64秒かかっていたのが7.97秒まで短縮できました。10秒以上短縮できました。
サーバーの平均応答時間

サーバーの平均応答時間も短くなったのかと思いましたが、0.39秒から0.47秒と0.08秒増加してしまいました。
何気にはてなブログのサーバーの応答は高速でした(笑)
まとめ
はてなブログから引越し先として2社を比較してみましたが、最後は好みの問題だと思います。
どちらを選んでも失敗はしないと思います。むしろ他の激安レンタルサーバーを選択するほうがレスポンスが遅くてイライラする結果になって失敗すると思います。
はてなブログからWordPressに移行される方がいましたら、全力でサポートさせて頂きます(笑)


